[サプリメントで科学する]トップ

ラブレ菌:植物性乳酸菌は腸まで生残る

このサプリの分類

乳酸菌ってむかしから健康のためにはしっかりとりなさいといわれてきましたが、最近ホットなのは植物性乳酸菌です。植物性ってどういうことでしょう?乳酸菌といえばヨーグルトじゃないの?と思っていた方もいらっしゃると思います。

広告

スポンサードリンク

乳酸菌とは

乳酸菌というのは"乳"と付いてるから牛乳なんかにいるイメージをもたれやすいですが、由来はそこではなくて乳酸醗酵をするから乳酸菌。牛乳にもいるんですがそのほか野菜などの植物にもいますし、木の葉にも生息しています。

たとえば、ブルガリアでは昔、牛乳にとある木の枝・葉を入れてヨーグルトを作っていました(今でも家庭ではやっているかもしれません)。この樹木にはヨーグルトを作る乳酸菌がいるってことですね。

なので、漬物やキムチなどの植物を醗酵させた食べ物にいることも不思議じゃないですね。

では、乳酸醗酵について少しお勉強です。乳酸醗酵とは糖を無酸素で分解して乳酸を作ることです。まず、この無酸素、大事です。酸素がある環境下では乳酸菌は酸素を利用した呼吸によって糖を分解してしまいます。また、有酸素下の環境で乳酸菌より有利に働ける菌が競争に勝ってしまい、乳酸は繁殖できなくなってしまいます。

そして乳酸。乳酸は化学式C3H6O3、構造式はCH3-CH(OH)-COOH、化学式はブドウ糖のC6H12O6と似てますね。でももちろん別物で、味は甘くなんて無くすっぱいです。酸って付くくらいですから。ヨーグルトの酸味は乳酸に起因してます。キムチや漬物が古くなるとすっぱくなるのもこのせいですね。

植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の違いは

乳酸菌とその働きはなんとなくわかりましたが、植物性乳酸菌と動物性乳酸菌って何がそんなに違うんでしょう。一番の違いは餌である糖です。動物性乳酸菌は牛乳に豊富に含まれる乳糖という糖を餌にしています。

それに対して、植物性乳酸菌はブドウ糖、果糖、ショ糖、麦芽糖などさまざまな糖を餌にしており乳酸菌の種類も豊富です。

また、動物性乳酸菌は乳など栄養が豊富な場所で生育しますが、植物性乳酸菌は栄養分に乏しい環境でも生育可能です。 さらに、乳酸菌の生育には適さないといわれる塩分やタンニン系化合物を含む環境下でも植物性乳酸菌は生育・増殖可能です。

こう比べると植物性乳酸菌のほうが強いのがわかりますね。

動物性乳酸菌の多くは腸に届く前に死んでしまいますが、植物性乳酸菌はこのたくましさから生きたまま腸に届きやすいと考えられています。

ラブレ菌とは

ラブレ菌と言うのは日本人の岸田網太郎博士が発見した植物性乳酸菌。博士はすぐき漬というすっぱい漬物を調べその中からラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)という植物性乳酸菌を発見。ここからラとブレを取って、ラブレと名づけられたようです。

模擬胃液・腸液下で動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の生育を調べたところ、植物性乳酸菌のほうが生き残る力が強かったそうです。あくまでもin vitro(試験管内での実験)なので人体でもこうだという確証ではないですが、かなり面白いデータではないでしょうか。

(ただ、死んだ乳酸菌が届くことも決して無意味ではないので、邪険にしないで、今までどおりかわいがってください。)

ラブレ菌の腸での働き

さて、腸にたどり着いた乳酸菌はここで何をしてくれるのでしょうか?

腸は細菌たちの戦場の場です。どれも自分の餌と場所を奪い合って競争しているわけです。悪玉菌と呼ばれる菌が腸内にはいるのでここに乳酸菌が投入されると、乳酸菌と悪玉菌の競争がはじまります。ここで乳酸菌などの善玉菌に優勢になってもらうと悪玉菌の数が抑えられます。

悪玉菌が増えると下っ腹がぽっこりと膨らんだりするんですが、皆さんは大丈夫ですか?

(腸の中も1つのコミュニティなので、悪玉なんて全部消してしまえ、とはいきません。あくまでバランスです。競争してもらってるぐらいがいいのではないでしょうか)

乳酸菌はあくまで生きるために働いてるんですが、結果として人の体にいい影響を及ぼしてくれてるわけです。

また、腸内で乳酸菌が増えるとインターフェロンの生成量が増えるという報告もされています。この物質は免疫作用に関わっており、量が増えるとNK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性が高まります。

うーん、いいですね、植物性乳酸菌。

  • サプリメントは食品です。薬のような働きを持つものではありません。
  • サプリメントを購入する際は販売店の表記をよく確認してください。
  • 当サイトはサプリメントの積極的な摂取を推奨するものではありません。
現在地
ホーム
ラブレ菌:植物性乳酸菌は腸まで生残る