[サプリメントで科学する]トップ

テアニン:イライラ・ストレス対策にお茶

イライラすることありませんか?カルシウムは足りていたって、生活からストレスがなくなるわけではないです。カルシウムは抗ストレスのわけではないですから。

そんな時は温かい抹茶を飲んでほっと一息。わざわざ抹茶?

そう、ほっとしたいときは抹茶や玉露のほうがいいと思います。テアニンが豊富ですから。

広告

スポンサードリンク

テアニンとは

テアニンは正確にはL-テアニンというアミノ酸の一種、γ-グルタミルエチルアミド(ガンマ-グルタミルエチルアミド)です。グルタミルでもわかるとおり、グルタミン酸と似た構造をしており、グルタミン酸と同様の機構で合成されています。

グルタミン酸って聞いたことありませんか?調味料やうまみ成分としてよく出てくるんですが、グルタミン酸に似たテアニンもまたお茶のうまみ成分の1つです。緑茶のうまみ、甘みはこのテアニンに由来します。

ちなみに、渋みの成分はおなじみのカテキンです。緑茶はその成長過程で日光を浴びるととテアニンを消費しカテキンをつくります。なので日光を制限して育てる抹茶や玉露に多く含まれています。

またテアニンは紅茶などには含まれていません。

テアニンの働き

"ほっとする"というと昔から缶コーヒーのCMでよく使われるキーワードですが、お茶のほうでこそ使ってもらいたいです。

200mgのテアニンを摂取後、40分後からα波が出ることが確認されています。α波はリラックス状態を表すひとつの指標ですのでテアニンをとることでリラックスできると考えられています。

また被験者のストレス度をたずねたとき、テアニンを摂取していたときのほうが感じるストレスは相対的に低かったという結果も出ているので、テアニンによりストレスが軽減されたようです。(被験者にはテアニンの摂取がわからないようにされています。)

リラックスしたらぐっすり眠りたいですね。テアニンを摂取すると睡眠中に目覚めてしまう時間が減少することがわかりました。このことから睡眠の質を助けてくれるとされています。

そのほか月経周期の不調(月経前症候群:PMS)、集中力にも良いのではないかといわれ、研究されています。

これだけ書いているとまさに夢のような成分ですが、夢を見すぎるのは考え物。

ストレスに良いといってもストレスの感じ方は人により異なりますし、もちろん今感じているストレスが消えて無くなる訳ではないです。また、お茶を飲んだ瞬間”ほっと”するのをテアニンによるものだとするものを見かけますが、それは言い過ぎでしょう。喉もとを過ぎたとたんにほっとするのがテアニンのおかげだとしたら早すぎですよね。上記のとおり、40分程度は必要ですから。

寝る前にお茶を飲むとカフェインで眠れなくなりますのでここも注意です。

注目に値する成分ですが、過信は禁物です。

200mgのテアニンをとるのに必要なお茶は煎茶で20杯。。。。お茶でとるなら高級な玉露でとったほうが効率はよさそうです。

  • サプリメントは食品です。薬のような働きを持つものではありません。
  • サプリメントを購入する際は販売店の表記をよく確認してください。
  • 当サイトはサプリメントの積極的な摂取を推奨するものではありません。
現在地
ホーム
テアニン:イライラ・ストレス対策にお茶