[サプリメントで科学する]トップ

ナイアシン:エネルギーを作り代謝アップ

ナイアシンは以下のことにおすすめであることが科学的に示されています。
  • ペラグラ
  • 高コレステロール

今日はナイアシンについて書いてみます。ナイアシンって聞いたことあるけど、何?と思ってる方、ナイアシンを知らないと損しますよ。

広告

スポンサードリンク

ナイアシンとは

ナイアシンはニコチン酸(C6H5NO2)のことでビタミンB群の1つとされています。その昔はビタミンB3とされていました。ペラグラを防ぐ抗ペラグラ因子として発見されました。ペラグラって何かって?ナイアシン(ニコチン酸)不足によって生じる症状で皮膚炎・痴呆・下痢をおこす、つらい症状です。

通常の食材では、ニコチン酸以外にもニコチン酸のカルボキシ基(-COOH)がアミド化(-NH-C(=O)-)したニコチン酸アミドとしても摂取できます。多く含む食材の1つとして酵母や魚介類、肉類があげられます。

また動物はトリプトファンから→キヌレニン→3-ヒドロキシアントラニル酸→ニコチン酸と、必須アミノ酸であるトリプトファンからも生成出来ます。また、ある種の腸内細菌からも生成されています。

ナイアシンの働き

ニコチンなんてタバコでしか普通聞きませんが、体に本当に必要なんでしょうか?もちろん必要なんですよ。

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドとニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸はご存知でしょうか?長ったらしい名前ですね。普通、教科書などではそれぞれNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)、NADP(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)とかかれます。このNADとNADPが生命の維持に欠かせない物質です。

クエン酸回路はクエン酸のページで紹介していますが、エネルギーを生み出すのに欠かせない反応系でしたね。クエン酸回路の役割エネルギーを取り出すことでは無く、(動物ではGTP、植物ではATPを作り出しますが少ないですから。)エネルギーの基であるATPの材料を作ること。その材料の1つがNADH。NADHの元になるのがNADです。NADPも水素イオン(H+)と結びついてNADPHとなります。

水素イオン、H+と結びついて何をするかといえば、NADはただのH+の運び屋で、せっせとH+を運ぶだけです。しかし、これこそが重要で、これを受け取ったミトコンドリアの電子伝達系は生体で必要とされるエネルギーの8割から9割を作り出しています。ほとんどが熱エネルギーですが、その余剰分がATP(エネルギー)の生成にまわされます。

そんなわけで、NADのもと、ナイアシン(ニコチン酸)が不足すると代謝が行えず、体内でエネルギーを作れません。確実にエネルギーに変えていくためには欠かせない物質です。

様々な食材から摂取できるし、腸内細菌も生成するなら不足するのか?という疑問がありますね。トウモロコシを主食とする中南米ではナイアシン不足によるペラグラが発生しているようですが、日本の健康的な食事をしている限りはあまり不足はしません。しかし、NADはアルコール代謝の補酵素としても働くのでアルコールを取りすぎるとどんどん消費されてしまいますので注意が必要です。

ニコチンだからといってタバコで摂取しよう、、、なんて考える人はいないですよね、もちろんニコチン酸は摂取できません。

  • サプリメントは食品です。薬のような働きを持つものではありません。
  • サプリメントを購入する際は販売店の表記をよく確認してください。
  • 当サイトはサプリメントの積極的な摂取を推奨するものではありません。
現在地
ホーム
ナイアシン:エネルギーを作り代謝アップ